トップ > モータースポーツ > auto sport > 2024年7月号 (No.1597)

auto sport
2024年7月号 (No.1597)

2024.05.29
毎月29日発売
定価1200円 (本体価格1091円)
ISBN:4910121170741

カートに入れる

定期購読する

Amazonで買う

セブンネットで買う

バックナンバー

2024年8月号 (No.1598)
auto sport

【WEC/LE MANS24h】

2024年6月号 (No.1596)
auto sport

アイルトン・セナ

2024年5月号 (No.1595)
auto sport

[特集]スーパーGT 非公式ガイドブック

2024年7月号 (No.1597)
= 税込1,000円以上購入で送料無料 = 三栄オフィシャル通販

1964年創刊のモータースポーツ専門誌オートスポーツは隔週刊から月刊となり誌面を一新。これまでの情報誌から大人のためのモータースポーツ・エンターテイメント雑誌に生まれ変わりました。エンターテイメントの重要ファクターは「クルマ」。モータースポーツの主役であるクルマをこれまで以上に軸と捉えてモータースポーツの楽しさを伝えていきます。
レーシングカーを支えるテクノロジーにフォーカス。レーシングカーを操るレーシングドライバーたちのテクニックにも迫ります。クルマを楽しむためのホビー、プラモデルやミニカーも定例ページに盛り込みました。
特集主義の誌面構成として、テーマを多面的に広く楽しく掘り下げていきます。

2024 ル・マン24時間

【WEC/LE MANS24h】目論みどおりのハイパーカーバトル

FIA/ACOとIMSAの目論みどおり、WECでの、そしてIMSAでのLMHとLMDhの相互乗り入れが可能となったことにより、今年のル・マンの最高峰クラスには今世紀最多となる9マニュファクチャラーがエントリーを行なっている。似て非なるカテゴリーのマシンの混走を、複雑な車両レギュレーションをもって成立させているハイパーカークラスだが、その裏側にはどのような戦略があったのか。主催者側の野望と思惑、そして導き出された回答に迫った。

【WEC/LE MANS24h】一筋縄ではいかない性能均衡化の真実

参加車両の性能差を調整することで激しい戦いを創出しているWECだが、ハイパーカーは内燃機関と電動モーターを組み合わせた混合動力で走行している。さらに燃料の多様化も踏まえると、競争する中で消費する「エネルギー量」を瞬間的にも、また走行全体の「総量」でも縛ることが必然の流れとなる。中継映像に映る「バーチャルエネルギータンク」の残量表示の精度の高さにも驚かされるが、性能均衡化を目的とする、その“手法”とはどのようなものなのか。

CONTENTS

3
autosport view

7
SUPER GT Round2 FUJI GT 3HOURS RACE
GT500 │ #3 Niterra MOTUL Z 遠回りの富士制圧。

12
GT300 │ #88 JLOC Lamborghini GT3 目覚めた闘牛

14
「フォーメーションラップ」 Produced by auto sport

19
[ 特集 ] 24 HOURS OF LE MANS 昼夜スプリント。
2024 ル・マン24時間

20
[ ハイパーカーの系譜 ] 結実する“頂点”へのストーリー

24
解説「バーチャルエネルギータンク」の秘密

26
HYPERCAR Technical Watch LMH
Toyota GR010 HYBRID トヨタGR010ハイブリッド

30
Peugeot 9X8 プジョー9X8

34
Ferrari 499P フェラーリ499P

38
Isotta Fraschini Tipo6-C イソッタ・フラスキーニ ティーポ 6-C

40
HYPERCAR Technical LMDh
Porsche 963 ポルシェ963

44
Cadillac V-Series.R キャデラック Vシリーズ.R

46
BMW M Hybrid V8 BMW M ハイブリッドV8

50
Alpine A424 アルピーヌA424

54
Lamborghini SC63 ランボルギーニSC63

58
Interview Andre Lotterer
整いつつあるル・マンウイナーへの“資格要件”

62
Race Preview_HYPERCAR 夢を見られるのはポルシェだけ

64
Race Preview_LMGT3 P's Rendezvous to be Replayed

66
Technical Watch LMGT3
#01 Ford Mustang LMGT3

68
#02 Ferrari 296 LMGT3

70
#03 Corvette Z06 LMGT3.R

71
#04 McLaren 720S LMGT3 EVO

72
#05 Lamborghini HURACAN LMGT3 EVO2

73
#06 Aston Martin Vantage AMR LMGT3

74
#07 Lexus RC F LMGT3 / #08 BMW M4 LMGT3
#09 Porsche 911 GT3 R LMGT3/WEC参戦の9台から見たGT3の傾向

76
[ 第2世代 FIA-F4 ]
MCS4-24/TMA43
奇跡の“国産180馬力F1”

82
TOYO TIRES
ニュルブルクリンク耐久シリーズに木下隆之とフル参戦

84
PCCJ ── 接近した戦いが毎戦繰り広げられるPCCJ

86
Formula Beat
2024 F-Be CHAMPIONSHIP PADDOCK NEWS Vol.1

88
モーターファンフェスタ2024 in 富士スピードウェイ

91
スーパー耐久ポスト

94
松田次生のF1オンボード解説

96
Formula One Leading-edge Technologies
量産型に染まらなかった 光当たらぬ頭上の骨格

98
Scale model study ── 不朽の名キットを味わう

99
「ぼくの大好きな競争自動車」 大串 信
帰ってきたタワー3階 by 木下隆之

100
天野雅彦のアメリカンモーターレーシング ★最新事情★
RED-HOT USA

102
熱血RQ道 ── 有栖未桜
AUTO SPORT SIGN BOARD

103
auto sport × MS-models

104
the force of NAPAC

105
Hello, Motor Racing !

106
Presents for Readers/次号予告

関連商品
その他のモータースポーツ誌
SUBARUのすべて ニュルブルクリンク特集号

ニュルで鍛え上げられた史上最強のAWDスポーツ SUBARU WRX STI tS TYPE RA 独占レポート!

レーシングオン
No.531 昭和の本気、マイナーツーリング

昭和の本気、マイナーツーリング

GP Car Story
GP CAR STORY Vol.48 BAR006・ホンダ

千辛万苦のホンダ三期に差し込んだ一筋の光

クルマ

モータースポーツ

バイク

ファッション・カルチャー

スポーツ

実用・ガイド