- 電動時代のボディ -設計と構造-
『モーターファン・イラストレーテッド』の読者諸賢だと、BIW:部品が何も装着されていない状態の自動車のボディをご覧になったことがある方も多いかもしれません。外板のパネルやフードは完成車でも普段から目にできるところなのに対して、内装材の裏側やシートの下、エンジンルームの中や、果てはパネルを外した内側の部材など、いわゆる骨格とも言えるボディの構造は各車さまざまで、「なぜここを曲げたのかな」とか「ここは重ねて作っているのか」とか「こういうふうに形を工夫しているのか」など、眺めていると時の経つのを忘れそうです。MFiの194号では、その「見ていて飽きない」ボディについて、とくに電動車の構造はこのところどのように工夫されているのかを観察する特集としました。そう、実際のクルマをバラバラにしたボディ部材をたくさん取材してきました。
CONTENTS
Chapter 1___電動車と車体構成
基礎確認:収めるものが大きく変わったら入れ物はどのように変わるべきか
性能分析:「電気」でクルマは重たくなる その分だけボディは苦しくなる
Chapter 2___クルマの構造
分解観察:[VW ID.4]MEBを使った少し背の高いセダン。電動「ゴルフ」は鉄で造る
分解観察:[アウディe-tron]アルミ先駆者アウディの選択。ボディ素材は適材適所で
分解観察:[ジャガーI-PACE]ICE車もBEVもジャガー流。すべては実戦経験から
分解観察:[テスラモデルY]「モデル3」の経験が生きた鋼製ボディ。最小限にとどめたアルミ鋳物
実例検証:[日産アリア]剛性バランスを磨き上げた最新世代となるBEVボディ
実例検証:[Honda e]スモールRRレイアウトをどう実現したか?
実例検証:[スバル クロストレック]乗員と車体をつなぐパートの剛性と振動に注目
現状点検:日系OEMのプラットフォーム
Chapter 3___設計と製造
電脳開発:[ Ansys ]CAEがもたらす電動車開発の促進 シミュレーション技術の動向を訊く
創意工夫:[Honda Saitama factory]四輪車生産で世界をリードしろ!
技術動向:[ユニプレス]ICE車とは違うBEVボディ。次世代に向けて何が必要か
小片拾遺:テスラの「アルミ鋳物」はなぜここまで注目されるのか
Epilogue___
直近展望:現実路線か、飛躍か、様子見か......来年のボディはどうなっているだろう
= 税込1,000円以上購入で送料無料 = 三栄オフィシャル通販